ゆるゆるバナー




RX−7 FD3S フォグ交換



雨、霧対策の為、黄色のフォグランプを付けたかったので交換しました。
カーショップにてPIAA製H3バルブを購入。
55wで110wの明るさのようです。
本当は、黄色のHIDにしようと思いましたが、車検に通らないみたいですのでハロゲンにしました。
前期型の純正バルブはH3aバルブなので少し加工をしました。



PIAA製H3バルブ

フォグ




純正フォグ点灯画像
向かって右は接触が悪く点灯してませんでした。

フォグ




1枚目、赤○部分のネジを外して横に引き抜けばフォグは外れます。
2枚目、赤○部分のステーにつながる部分です。

フォグ
フォグ




フォグを裏返しにして、蓋を外せばバルブを取り出せます。

フォグ
フォグ




H3とH3aは赤○部分の切り欠きの大きさが違うので、ヤスリで削って大きさを合わせます。
バルブの部分は手で触らないようにします。
触ってしまうと手の脂が付いて、バルブの寿命が縮みます。
触ってしまった場合はきれいな布で拭き取るか、
万全を期すならアルコールで脂を落とせば良いです。
加工後にバルブを取り付けます。
フォグを元に戻します。

フォグ
フォグ




点灯してみました。
ちゃんと黄色くなってます。

フォグ
フォグ






感想等
純正フォグよりは見やすくなったと思います。

使用品
PIAA製H3バルブ プラズマイオン イエロー 2500k
ドライバー、ヤスリ

かかった時間
1時間位

必要スキル
工具を持っている人であれば、出来ると思われる。




RX−7 top



home



参考にする場合は自己責任でお願いします。