ゆるゆるバナー




RX−7 FD3S キーシリンダー 金属製シャッター取り付け



助手席側のキーシリンダーのシャッターが壊れているので運転席側のキーシリンダーと一緒に注文しました。
割れてしまうプラスチックより金属製のシャッターが良いのでディーラーの方に調べてもらいました。
すると、マツダ車はキーシリンダー径が同じようなので他車種の金属製シャッターが使えるようです。
シャッターのみの注文は出来ないので、キャップとのセットになるようです。

一週間後、取りに行きました。
こちらが届いた物です。

キーシリンダー交換




早速、交換作業に入りました。
まずはシャッターが壊れている画像

キーシリンダー交換




まず、ドアを開けてアウターハンドルのカバーを外します。
カバーは手で引っ張れば外れます。
カバーを外したら2本のナットを外します。

キーシリンダー交換
キーシリンダー交換




ナットを外したら、アウターハンドルを外側に引っぱりまして、ワイヤーを留めてあるフックを外します。
フックを外せばアウターハンドルは取り外せます。

キーシリンダー交換
キーシリンダー交換
キーシリンダー交換




次はキーシリンダーを固定している留め金を外します。
マイナスドライバーを使えば割と簡単に外せます。

キーシリンダー交換
キーシリンダー交換




留め金を外せば、キーシリンダーを引き抜くことが出来ます。

キーシリンダー交換




キーシリンダーのカシメの部分をキーシリンダーの穴の開いている部分まで手で回します。
回す時は革の手袋などを着用します。

キーシリンダー交換
キーシリンダー交換




精密ドライバーを挿してテコの原理でキャップを押し上げます。
そして反対側の穴に精密ドライバーを挿し直して、同じように押し上げればキャップは簡単に外れます。

キーシリンダー交換
キーシリンダー交換




FD純正品と注文したキャップを並べてみました。
FDの方が内径が大きいです。
注文したキャップは内径が小さいですが、鍵は入るのでこちらも使えます。
とりあえず、純正品を使うことにした。

キーシリンダー交換




シャッターの蓋を手で外します。
バネが入っているので無くさないようにします。

キーシリンダー交換
キーシリンダー交換




シャッター部分のみ手で引き抜きます。

キーシリンダー交換




シャッターを乗せるとこんな感じです。

キーシリンダー交換




シャッターの蓋を取り付けます。

キーシリンダー交換




カシメの部分を穴の位置に合わせて、キャップを取り付けます。
キャップの取り付けは手ではめ込めば、入ります。
はめ込む時は革の手袋などを着用します。

キーシリンダー交換
キーシリンダー交換




鍵を挿してシャッターの動きを確認します。

キーシリンダー交換




確認OKであればキャップのカシメを手で回して戻します。
回す時は革の手袋などを着用します。

キーシリンダー交換




後は逆の手順で取り付ければ完成です。

キーシリンダー交換




金属製のシャッターですので、割れる心配はなくなります。
動きは良好です。



キャップ、キー値段

キャップ、キー=¥357



使用品
マツダ純正品のキャップ、キー(B25D−58−49X)、ドライバー、スパナ、精密ドライバー、革の手袋

かかった時間
1時間くらい

必要スキル
工具があれば出来ると思われる。




RX−7 top



home



参考にする場合は自己責任でお願いします。