メモ
パソコン不調。ブルースクリーン
エラーコード
・0x000000D1・0x0000000A・0x0000008E・0x000000BEなどが出たりした。
そのうちパソコンを立ち上げる時に“CMOS Checksum Bad”が毎回出てるようになった。
これが出た時はF1キーを押してBIOS設定画面に入りESCを押して立ち上げていた。
BIOSの設定画面に入ると毎回時計が狂うので原因を調べた。
“CMOS Checksum Bad”はマザーボードの電池切れのようだ。
早速、電源コンセントを抜いて本体を開けて電池交換作業に入る。
静電気が入らないよう、金属部分に触れて静電気を除去した。
電池の型を調べる。CR2032だった。
電池の上に垂直に立っているボードがあったが取れなかったのでマイナスドライバーで無理やり電池を外した。
結果、ツメが折れてしまった。ツメは折れたが新品の電池はとりあえず付いた。
本体を元に戻して電源投入。“CMOS Checksum Bad”が出たのでF1キーを押してBIOS設定画面に入った。
今度はF10(Save & Exit Setup)を押して“Save to CMOS and Exit (Y/N)?”が出るのでYを押してEnterを押した。
パソコンが再起動してエラーなく立ち上がった。
その後、時計を合わせて再起動を繰り返す。全てOK。
パソコンを立ち上げたまましばらく放置。ブルースクリーンは出なくなった。
色んなソフトを使用していてもブルースクリーンは出なくなった。
パソコン不調の原因はマザーボードの電池切れによるものだと思われる。
半年経ったくらいに再びパソコンが不調になる。
突然電源が切れる。
フリーズする。
画面が真っ暗になる。
ブルースクリーンになる。
何回か立ち上げを繰り返せば安定する。
メモリチェックソフトにてチェックするがメモリは異常なし。
今のところ原因不明。
チェロキー top
LED top
home
参考にする場合は自己責任でお願いします。