チェロキー HID取り付け
ハロゲンバルブは暗いのでHIDに交換してみました。
今回取り付けるのはPIAA製HIDの6000kです。

まずは配線だけつないで試験点灯します。
バルブから煙が出ることもあるので数分間、点灯しました。
(ちなみに煙は出ませんでした)
試験点灯が終わりましたら、バッテリーとライトユニットを外します。
次はライトユニットにバルブと防水ゴムを取り付けます。


次にライトユニットの後ろにある邪魔な壁に穴をあけてHIDバルブと配線が入るスペースを作ります。
穴あけにはホールソー(φ30mmくらい)を使いました。
(このチェロキーは必要な物は付いていなくて余分な物は付いているとういう印象を受けます)
穴あけの後は切粉を取ってやすりがけをします。
その後に脱脂をしてサビ止めの塗装をします。




次はライトユニットを取り付けて配線を繋げれば完成です。



HID点灯直後(上)と安定後(下)です。
点灯直後は青白く、安定後は純白になりました。


HID取り付け後はハロゲンと比べてかなり明るくなり、見やすくなりました。
使用品
ドライバー、スパナ、ヤスリ、塗料、結束バンド
作業時間
約4時間
必要スキル
明るく照らしたい方
チェロキー top
LED top
home
参考にする場合は自己責任でお願いします。