ゆるゆるバナー




Ape100 スピードメーター取り付け



Ape100にはトリップメーターが無いのでキタコ製のスピードメーターを取り付けました。

キタコφ60ELスピードメーターキット ハーネス付属 APE エイプ【752-0802000+752-9998001】



Ape用ハーネスが付いた物を購入。

ハーネスに付いていた配線図の通りにやったがうまくいかなかった。

配線図



なので、うまくいくように配線をしてみた。

配線図



ヘッドライトを外して、メーターケーブルを外します。

メーター



外したメーターケーブルをライトの裏に置いておきます。

メーター



メーターとハーネスに絶縁テープを巻いて防水処理をします。
(メーターの元の部分の配線にも先に絶縁テープを巻い方が良いです)
メーターをハンドルに取り付けます。

メーター



メーターの配線をライト内に引き込みます。

メーター



配線をつないでいきます。

メーター
メーター
メーター
メーター
メーター
メーター



配線をまとめてライト内に入れます。

メーター



メーターとハーネスのコネクターをつなぎます。

メーター



ライトを付けます。
スピードメーターケーブルをメーターにつなぎます。

メーター



取り付け完了です(後日、撮影したものも含む)
電源オフ状態

メーター



エンジンを掛けた状態
(ニュートラルランプのみ点灯)

メーター



ハイビーム、ウインカー、オン状態

メーター



メーター内ELは薄いブルーです。

メーター






感想等
トリップ付きなので給油タイミングがわかりやすくなりました。
メーター視認性が良くなりました。
メーター内にニュートラル、ハイビーム、ウインカーのランプがあるのが良いです。
ウインカーのランプは左右のウインカーで異なる点滅をします。
左ははっきりと点滅、右の点滅は明るくなる、暗くなるの繰り返しです。
整流ダイオードを使ってはっきりと点滅させようとしましたが、結局出来ませんでした。
現状維持で妥協することにしました。

使用品
キタコΦ60ELスピードメーターキット ハーネス付属 Ape【752-0802000+752-9998001】
端子、配線、ドライバー、ボックスレンチ、配線加工用工具

かかった時間
5時間位

必要スキル
工具を持っている人、配線が出来る人。




Ape100 top



home



参考にする場合は自己責任でお願いします。